Scroll

川魚の滋味、涼味が

華を添える祇園祭

美濃吉旬だより

活鮎塩焼き、源平鱧寿し
7月

旬の素材がもつ味わいを存分に引きだす今が旬 京料理の逸品

「年魚」とも呼ばれる鮎は、成長によって味わいが変わるのが魅力。七月の若鮎は骨がまだやわらかいため、シンプルな塩焼きで独特のほろ苦さを丸ごと楽しむことができます。そして、京の七月の風物詩といえば、絢爛豪華な祇園祭。同じく旬を迎える鱧料理でお客様をお迎えします。「源平鱧寿し」は、白焼きを源氏の白い旗に、蒲焼きを平家の赤い旗に見立てています。

  • 賀茂茄子 桂うり トマト

  • 万願寺唐辛子

  • 鱧の骨切り

7月~9月

旬を迎えてうま味を増した京野菜や夏野菜の料理が、毎日のように食卓に上る京の夏。中でも夏の京野菜の代表、賀茂茄子はまろやかな口当たりで油との相性がよく、田楽や夏野菜の冷やし鉢などで楽しめます。夏野菜の冷やし鉢は「竹茂楼」「美濃吉」でも人気の逸品で、賀茂茄子、伏見・万願寺唐辛子、南瓜、小芋、蓮根、トマトなどを揚げたり炊いたりしてから冷やした料理です。白うりの一種、桂うりは、ほのかな甘みがあり、奈良漬け、浅漬けなどに利用されます。七月には鱧祭とも呼ばれる祇園祭にちなんで鱧料理が献立に上ります。鱧は抜群の生命力がある魚で、昔から生きたまま京都に運ぶことが可能でした。骨が多い鱧は、骨切り包丁で細かく骨切りされ、吸い物、鍋物、落とし、鱧ずしなどで供されます。清流の女王と讃えられる鮎も人気の魚で、香気漂う活鮎の塩焼きが代表的な料理です。鮎の洗いは「美濃吉」伝来の名物で、かの魯山人も、洗いの中では鮎が最も美味しいと絶賛しています。縁起物としてお祝いの席に欠かせないあわびは、一般的には夏が旬といわれ、刺身や蒸し物、煮物で賞味されます。

Kyoto Cuisine Restaurant竹茂楼Takeshigero

本店 竹茂楼
結婚披露宴

竹茂楼の
おとりよせ

こだわりの逸品を揃えたオンラインショップ。
大切な方へのご贈答にもおすすめです。

お料理教室

伝統の京懐石をご家庭でも簡単にお作り
頂ける〝コツ〟を調理長がお教えします。

美濃吉
アイス

さっぱりさわやか、和菓子のような
アイスクリームができました。

Instagram@minokichi.official

京懐石 美濃吉

Copyright © Minokichi All Rights Reserved.
ORA 一般社団法人 大阪外食産業協会 Copyright © Minokichi All Rights Reserved.